Jiemamyって

https://event.seasarfoundation.org/sc2008autumn/Session#b4
頭がぼうっとして帰ってしまって聞けなかったセッション。


とりあえずどんなものなのか、こちらの記事を参考に動かしてみました。
http://www.atmarkit.co.jp/fdb/single/08s_jiemamy/jiemamy1.html


Subversionリポジトリからサンプルをチェックアウトして、
maven2をダウンロード、maven2のbinディレクトリにPATHを通す


pom.xmlのあるディレクトリで

mvn jetty:run

を実行。


このpom.xmlを上から見てみると、


〜.jerファイルの変更内容はSQLファイルに書き出され、
dropdb(.jerの変更前の状態のDB)する
createdb(新しいDB)する
で、
先ほどの生成のSQLファイルが実行される。


おー!


これで、dbのバージョン管理もデータとともにコマンド一つでOKと。
なるほど、これはいい。


僕のローカル環境にはpostgresqlがインストールされてなかったので、
今回はLinuxサーバ上のpostgresqlにつないだのですが、
その設定も、サンプルプロジェクトのpom.xml

jdbc:postgresql://localhost:5432/

の"localhost"を書き換えればOKだった。
あとは、JDBC発行しているJiemamyServlet.javaも同様に修正すれば問題なく動いた。


これ、いい!


でも、今回のセクション資料によると

まだ、Jiemamyを本気で使わないでください

とのことなので、


熱烈に心から応援することとする。