Seasar2

Seasar Conference 2009 Springに行ってきた。

はじめにSlim3 on Google App Engine/Javaを聞く。なんかずいぶん広いホールでありましたね。Slim3は開発をはじめた当初のものとは違うらしく、GAEに最適化されるように完全に作り替えたという話。はじめのは全部捨てたという話。ケツダン。今のSlim3はGAEに…

Seasar2のJTA実装を使って分散トランザクションを試す

ずいぶんとSeasar2のJTA実装のコードを読んだりしてたんですが、その前に自分で使用した使い方を自身の頭の整理という面も含めましてまとめておこうと思います。Seasar入門 はじめてのDI&AOP作者: 須賀幸次,木村聡,西川麗,高安厚思,白井博章,椎野峻輔,岡薫,…

Seasar2.4でSMART deployを試す

前回の続きです。Seasar2.4は実際の業務で使ったことはなく、あまりよくわからないままにしていたんですが、S2のJTAの実装が気になって見始めたのを機会に2.4からの基本的な機能をちょっと調べてみました。 前回のSeasar2.3での自動登録機能がさらに進化した…

Seasar2.3でいろいろと自動的な

んで、今日はJTA関連ではなくて、Seasar2.3からあるけれども実際に私は使ったことのなかった「コンポーネントの自動登録」や「アスペクトの自動登録」を体験してみましたので、メモっとこうってことです。 http://s2container.seasar.org/2.4/ja/DIContainer…

SeasarのJTAの実装

最近は、Seasar2のJTAとかいじって、僕にしてはソースコードを頑張って追っかけたりしています。使い方はわかったけれども、どうやって分散トランザクションとかやってんのかなってのをまとめるまでには、まだ少し理解を深めないといけない。で、 http://www…

Seasar2 DI1

長い戦いになりそうです。diconに書いてあるコンポーネントを取得する。そんな感じで使ってはいたSeasar2(僕が使っていたのはversion2.3.4)ナンですが、ソースを、ま、見たことありますよ。でもどんな流れでコンポーネントが登録されていくのか一つとっても…

Javaのデータアクセス的なものについて少しでも賢くなろうと試みるためのメモ

http://www.stackasterisk.jp/tech/java/jta01_01.jsp JTA(Java Transaction API)は、J2EE にて規定されている、トランザクションを管理するための API です。トランザクション管理の対象には、データベースだけでなく、トランザクション処理が必要な各種ア…